たぬきちブログ@子育×節約×投資

ITスキルゼロのサラリーマンがblog始めました。

月収5万円への道

こんにちはたぬきちです。

きょうもせどりの勉強もしていきたいと思います。

私が挑戦するのは楽天ポイントせどりです。

このブログを見ていただきたいのは、

楽天経済圏ってお得なの?と疑問をお持ちの方

楽天ポイントせどりってどうなの?

③仕組みが複雑でよくわからない

とゆう方にお勧めです。

私も正直上記三つよくわかっていません。

なので詳しい方の盲点に気づくことができると思います。

シリーズ化して勉強していきたいと思います

では早速勉強していきましょう。

 

なぜ楽天ポイントせどりを始めようと思ったか、

理由は、楽天経済圏に移行中でSPUが上げやすい

SPUを制する者は楽天ポイントを制す(笑)からです。

まずはSPUとは、uper+oint+p programの略で、

楽天市場で買い物するにはお得なプログラムです。

event.rakuten.co.jp

 

 

まずは攻略しているサービスを紹介します。

[攻略済みのサービス]

  1. 楽天会員      ✙1倍 (これは皆さんほとんどクリアでは?)
  2. 楽天カード     ✙2倍 (カードを作れば5000Pにつられました)
  3. 楽天ゴールドカード ✙2倍 (楽天市場の買い物が増えてきたので)
  4. 楽天銀行楽天カード✙1倍 (ネットバックが欲しいと思い口座開設)
  5. 楽天証券      ✙1倍 (月に500ポイント投資でクリア)
  6. 楽天市場アプリ   ✙0.5倍 (スマホアプリで楽天市場に入ると達成)

この時点で7.5倍です。

1・2・4・6は無料でできます。

 ③の楽天ゴールドカードも年会費¥2200で使用できます。

年間¥110000の楽天市場の買い物で元が取れます。

110000×0.02=2200

月に直すと1万円程度です。

ふるさと納税や、日用品を購入するだけでほとんど到達すると思います。

これをワンランク上のプレミアムカードにしようと思うと。

年会費¥11000かかります。

年間11000×0.02=550000 

¥550,000の買い物で元がとれます。結構なボリュームです。

月に直すと¥46,000ほどです。

それならゴールドカードだけでいいような気がしますが、

違いは、獲得ポイント上限です。

ゴールドカードが月間5000P

プレミアムカードが15000Pです。

とゆうことは、ゴールドカードが250000円の利用でポイント獲得上限に達します。

プレミアムカードが750000円とゆうことになります。

一回まとめます。

月の利用が通常カードは¥0~¥10,000

   ゴールドカードは¥10,000~250,000

  プレミアムカーは¥250,000~となります。

月収5万の副収入を目指す私は、

¥250,000の仕入れで利益率15%としても

250,000×0.15=¥37,500

25万の仕入れでは足りないとゆうことです。

今までほとんど日用品の購入メインでしたが、

これから収益化を目指すには、プレミアムカーにする必要がありそうです。

 

これからSPU攻略にあたって追加すべきサービス すべて✙1倍

  1. 楽天保険+楽天カード(一番安い持ち物プランで¥200)
  2. 楽天モバイル    (アンリミットを契約中)
  3. 楽天ひかり     (家を新築の際に検討中)
  4. 楽天TV     (年間¥1000で入れるキャンペーンがある時期があるそう)

 

 

 

月の消費で達成できるサービス

  1. 楽天BOOKS   ✙0.5倍  楽天ブックスで本を買う
  2. 楽天KOBO    ✙0.5倍  電子書籍
  3. 楽天pasha   ✙0.5倍   すいませんちょっとわかんないっす。
  4. 楽天ファッション✙0.5倍   楽天市場内の楽天ファッションで買い物をする
  5. 楽天トラベル  ✙1倍     楽天から¥5000以上の予約
  6. 楽天ビューティ ✙1倍     楽天から¥3000以上の予約

楽天pashaについては、トクダネの商品を購入してレシートを写真撮って送信する。

少しわかりずらいですね。私は複雑なうえに欲しくないものを買うことになりそうなのでほんとにできたらやります。

 

あと1つ紹介していないサービスがあります。

それは、楽天でんきです。楽天でんきには注意するべきポイントが2つあります。

オール電化用プランがないため割高になる可能性があること。

②20A以下の契約ではとり扱えないこと

(20Aとは電気の容量で大きくなると基本料金が上がることがある)

 

私は①の理由で使いません。✙0.5倍だし、

しかしそれ以外だと電気料金が安くなりやすいうえに、

楽天期間限定Pointを支払いにつかえて実質0円で電気がつかえます。

 

こんな感じで今日のSPUの勉強は終わります。

これからも少し深堀していきたいとおもいます。

 

これからも応援よろしくお願いします。