たぬきちブログ@子育×節約×投資

ITスキルゼロのサラリーマンがblog始めました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

子供が3人になって変わったこと。

こんばんはたぬきちです。 久しぶりの投稿です。 一週間さぼりました、それまで何とか毎日投稿していたんですけどね、、 今日はさぼっちゃった言い訳ブログです。 上の子ふたりちびママとパンパンマンが帰ってきてから一週間たちました。 正直、、、、しんど…

感動の再会と初めまして。

こんにちはたぬきちです。 今日は妻と上の子二人の感動の再会? と新生児と上の子二人の初対面でした。 今日は子育ての件、(どんだけ雑記なん?) これからは5歳の長女をちびママ 2歳の長男をパンパンマンと呼ぶことにします。 ☝完全に悪口(笑) これから…

月収5万円への道

こんにちはたぬきちです。 きょうもせどりの勉強もしていきたいと思います。 私が挑戦するのは楽天ポイントせどりです。 このブログを見ていただきたいのは、 ①楽天経済圏ってお得なの?と疑問をお持ちの方 ②楽天ポイントせどりってどうなの? ③仕組みが複雑…

月収+5万円への道!!

こんばんわたぬきちです。 今日は副業で+5万円稼ぐ勉強をしてみたいと思います。 まずはなぜ副業をしようと思ったのかを振り返ってみたいと思います。 リベ大両学長に出会った。 第57回 【誰でも月5万円稼げる】超初心者向け『楽天ポイントせどり』の攻略法…

今日赤ちゃん来るってよ。

こんにちはたぬきちです。 今日はとうとうこの日がやってきました。 妻と赤ちゃんが無事退院できるそうです。 仕事はお休みいただきました。 昨晩は久しぶりに実家には帰らず、 上の子二人を親に任せて、 赤ちゃんを迎える最後の仕上げに取り掛かりました。 …

明日 赤ちゃんが来るよ!!

こんばんは、たぬきちです。 明日出産した妻が退院し、赤ちゃんも退院できそうです。 ついに新生児がいるうちになります。 これはどうゆうことか。。。 夜は夜泣き。 妻は約3時間おきに授乳。 ベビーベッドがリビングの中心を陣取り。 洗濯。消毒。沐浴。 …

追記 退院する妻と新生児が家に来るまでにやらなければならないこと。

こんばんわ、三児の父になりました”たぬきち”です。 先日、アップしました 退院する妻と新生児が家に来るまでにやらなければならない5つのこと nanakaitanukiti.hatenablog.com よろしければご覧ください。 ほぼ完了し、どや顔で報告したところ。 妻: これ…

楽天経済圏に移行しようと思った5つの理由

こんばんわ、たぬきちです。 今年やることリストの一環として楽天経済圏へ移行の途中経過と これからやるべきことレベルアップの方法を予習したいと思います。 楽天経済圏に移行しようと思った5つの理由 楽天カードを作っただけで5000ポイントもらえた…

退院する妻と新生児が家に来るまでやねばならない5つのこと。

こんばんわ。 三児の父になりました。たぬきちです。 上の子二人は車で30分の私の実家に預けました。 予行練習済です。 長女は2年前長男出産時にも一週間預かってもらいました。 意外と二人とも楽しみにしてて、 昨日実家に顔出しましたが異常ありませんでし…

アドビ解約について、、

こんばんは今日は先日アドビプレミアの解約ができなかった件 結果を報告します。(誰も興味ない) 結果は。。。 なんと解約できました。しかも無料で(笑) 本意ではなく有料になってしまった料金は返金してくれるそうです。 連休中にかふたろうさん みたい…

新しい命の誕生!!

本日5月8日たぬきち家第三子となる ”たぬぞう”(仮)が誕生しました。 37週と2日だいぶ早く産まれました。 まずは嫁さんお疲れ様でした。 今回のお産は三回で一番スムーズに産まれてきたような気がしますが、 嫁さんからすれば毎回同じように命がけで新し…

連休最終日にわかったこと。

本日職場の連休最終日でした。 当初史上初の16連休の予定でしたが、 出勤の要請がきて、13連休になりました。 朝5時に起きてTwitter見ながら二度寝、、 かなり贅沢な時間を過ごしながら8時前、 子供を起こして朝ごはん、洗い物してゴミ出し、 妻は結局陣痛…

祝!!上棟!!

本日5月6日〈大安〉 マイホームの上棟式を行いました。 残念ながら楽しみにしていたモチ投げなど人が密集することは自粛しました。 私の住む田舎はモチ投げするのが当たり前で、逆に自粛するのが気まずい、、 都会ではモチ投げなんてしないですよね? 新築…

はじめまして!!!30すぎblog今頃始めました。

こんばんは! 『たぬきち』ともうします。 31歳にしてblogはじめました。 正直なんもわかってません。 blogの仕組みもブラインドタッチすらできません。 ITスキルゼロでパスワードも覚えられず、 嫁に怒られながらやっとはてなブログ開設できました。 タイピ…