たぬきちブログ@子育×節約×投資

ITスキルゼロのサラリーマンがblog始めました。

新しい命の誕生!!

本日5月8日たぬきち家第三子となる

  ”たぬぞう”(仮)が誕生しました。

37週と2日だいぶ早く産まれました。

まずは嫁さんお疲れ様でした。

今回のお産は三回で一番スムーズに産まれてきたような気がしますが、

嫁さんからすれば毎回同じように命がけで新しい命をこの世に連れてきてくれました。

 

三回目になると自分も慣れてしまいほとんど準備せずこの時を迎えてしまいました。

今はコロナで立会出産もできない旦那さんもいらっしゃると思います。

また一人で不安の中お産に向かう妊婦さんもいらっしゃると思います。

そんな中三回も命の誕生に立ち会わせてもらえて幸せ者です。

 

そもそもお産の場で旦那のすることといえば助産師さんと陣痛来てる妻にひたすら怒られるのが仕事ですがね、、、

 

助産師さん:旦那さん声かけてあげて奥さん頑張ってるよ!!

 

たぬきち:が。がんばれ。もうちょっとだ。。

 

:うるさい!!

 

毎回です。いかに役に立たないか(泣)

 

助産師さん:旦那さんイキミのがししてあげて!!

 

たぬきち:イキミのがし?

 

助産師さん:腰を押してあげるの!!

腰を押すと

助産師さん:もっと強く!!

強く押すと

 

:さわんな!!

衝撃です(泣)

これを繰り返しているとわかりました!

イキミのがしとは尾てい骨を肛門に押し込むような感じです。

一気に楽になったようです。妻談

(人によるのかな)

しかし

これがなかなか

しんどい(泣)

押す手を緩めると、、妻暴れます。(要注意です)

 

お産が進み子宮口が全開になるといよいよ役立たず。

ひたすら腕を引っかかれるだけですね。辛抱です。見たことない妻の姿そのへんになると自分もわけわかんないですね。

 

産まれた瞬間の産声聞いたときに自然と涙が出ますね。毎回

妻は今回気を失ってました。

さすがに長女を生んだときは27歳それから5年体力も落ちるんでしょうね。

ほんとにお疲れさまでした。立ち合いも面会もできない5歳の娘も大喜びです。

 

神様母子共に無事にお産を進めさせてくれてありがとうございます。

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hello-akachanstore/cabinet/product_explain/pip/4902522720014_1.jpg?_ex=64x64

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-squ/cabinet/encoder/kaneishi/n_00005984_43/ni0001711307.jpg?_ex=64x64

三人の子育てが始まります。

妻任せにせず自分ができることを一生懸命やります。

また子育て日記や妻が入院中にやることなど書き込めればと思います。